IMG_1829みなさん、こんにちは。
パーソナルカラー&骨格診断・色の専門家「オーロラカラーズ」のかえまんです。

今日は暖かいですね(^o^)
朝、自転車に乗っていると若干暑かったです・・・。
しかし、事務所の中は1階なのでけっこう涼しく・・・途中から寒く(笑)

先日、これからコラボして仕事をしていく整理収納アドバイザーの祥枝さんからお土産をいただきました☆
東京に研修に行ってきたそうです。

どちらも、けっこう有名ですよね。
ねんりん家のバウムクーヘンとガトーフェスタハラダの「グーデ・デ・ロワ」ラスク(^o^)

ねんりん家って「グレープストーン」で販売してるって知らなかったです。
東京ばな奈の会社ですが、私が好きなのは『シュガーバターの木』ってお菓子です。
羽田空港でよく買ってました。

ハラダのラスク。これも美味しいですよね。クセになる。
実はこの会社、群馬なんですよね~。東京じゃないで東京土産じゃないのです~。
でも美味しいから、みんな買っちゃうという(笑)

franceこのラスクのパッケージ、いたってシンプルですよね。
なんといっても、非常にわかりやすい青・白・赤のトリコロール(3色配色)。

このトリコロールと言ったら、誰もが思い浮かべるのがフランス国旗だと思います。
「トリコロール」という言葉も、フランス語で3色という意味です。

このパッケージが何でトリコロールなのか・・・。
それは、商品名の「グーデ・デ・ロワ」に隠されていました!!
「グーデ・デ・ロワ」とは、フランスでお茶会のことをいい「王様のおやつ」という意味があり、贅沢で楽しいことだそうです。
そして、フランスといえばフランスパン!それをおやつにしちゃったのが、ラスク。

というわけで、フランスをイメージしやすいトリコロールにしたんでしょう!!

緑・白・赤だったら、イタリアのお菓子かな?って思いますけど、青・白・赤ならフランスのお菓子?って思いますもんね~。
パッケージをごちゃごちゃせず、透明パッケージにこの3色のみ。
余計なものを排除した潔さと、中身のラスクも見えて個人的には好感度高いです。

だれもが一瞬である程度わかるイメージって大切ですよね。

そうそう、以前友人が北24条周辺を散策中、トリコロールの国旗がなびくお店を発見!!
フレンチのお店があるんだーと感激し、おなかが空いていたので入ったそうです。

そしたら、ボルシチ??

Russia・・・ロシア料理のお店でした。
3色配色!!でも、ビミョーに違ったのでした(笑)

白・青・赤・・・しかも横!!

きっとお店の看板にもロシア料理って書いてあったと思いますが、
人の思い込みに色って大きく影響してるんですね(^_^;)