パーソナルカラー秋タイプのブラウンコーデ
パーソナルカラー秋タイプのブラウンコーデ
by AURORA-COLORS
powered by

みなさん、こんばんは。
パーソナルカラー&骨格診断・色の専門家『AURORA COLORS(オーロラカラーズ)』のかえまんです。
新年初のブログ更新です。あけまして、おめでとうございます。
今年もどうぞ、お付き合いくださいませ☆

年末年始の大雪が落ち着いたかと思うと、また昨日から大雪ですね・・・。
年末は実家に帰省し、3日の夕方にJRで札幌に戻ってきました。網走は晴れていましたが、途中岩見沢あたりから吹雪の影響でJRは1時間遅れの23時30分ころに札幌に到着し、座りっぱなしのお尻はいたたたた・・・・(笑)

翌日4日は、さらに雪の影響で運休が多かったようで、1日早く戻ってきてホッとしていました。

さて。今年初のブログ更新&コーデ例。
先週は1月1日だったので、コーデ例の更新はお休みしてしまいましたので、2週間ぶりですね☆

今年1発目は、基本に戻るような気持ちで作成してみました。
お休み前とお休み明けに、秋タイプのお客様が目立ったので、秋タイプのベーシックカラー・ブラウンに着目。
ブラウン系が似合うのに、カジュアルな印象になりやすいというイメージから敬遠する人や、使い方が難しい・・・・という人も少なくありません。

私は、小さいころから「黒」のものを持っていなく、暗めの色なら「茶色」を迷わず選んでいたので、ブラウンはなじみやすく好きな色です。
黒よりも自然で優しい印象にもなります。

ブラウンは不思議な色で、ナチュラルやカジュアルな印象から、シックやクラシカルな印象も作れるし、ゴージャスな印象も。
「ブラウン」という括りでも幅広くある色だからこそ、使う色みによって印象が大きく変わるんですよね。

秋タイプの特徴は、中間色です。
言葉で選ぶなら、「にごり」「深み」です。
おなじイエローベースでも春タイプの色に、黒やグレーを混色したような色みが得意なタイプ。
「ブラウン」と一言でいっても、オレンジ系なのかイエロー系なのか、レッド系なのか、はたまたややグリーンよりなのか・・・。
といろいろありますが、にごり&深みが得意な秋タイプさんは、どれも大丈夫(笑)

イエロー系なら、ベージュ、キャメル、ターメリックのような。
オレンジ系なら、レンガ色や柿色のようなやや鮮やかで深みのある色。
レッド系なら、茜色や蘇芳色といったちょっと渋めの。
グリーン系なら、カーキですね。

暗い色で安心しがちな秋冬のこの時期・・・。
こういうときこそブラウンは使いやすく、こじゃれて見えます(笑)
ブラウンの濃淡コーデもカッコよく着こなせるのは秋タイプの得意技なので、ぜひこの冬はブラウンを上手に使ってみては?