みなさん、こんにちは。
パーソナルカラー&骨格診断・色の専門家『AURORA COLORS(オーロラカラーズ)』のかえまんです。
昨日と今日はちょっぴり気温高めですね。
今日は木曜日なので、コーディネート例ブログの日なのですが、番外編です。
このところ右目がコンタクトをすると曇ってしまい、あまり調子が良くなかったので、新しいハードコンタクトに買い換えたのが先週の土曜日。
新しいコンタクトをしても、曇るし症状がひどくなっている気がしたので、昨日眼科へ行ってきました。
これといって重大な病気ではなかったのですが、目がかなり乾燥していて少し傷もあるそう。
コンタクト自体にも少し傷と汚れがあると言われ・・・。
土曜日に買ったばかりなのですが(笑)、ここ数日で早くも傷がついてしまった様子。
3か月間の保証期間があるので、交換は大丈夫だと思うのですが、しばらくはコンタクトはしないほうがいいとのこと。
1週間はメガネ生活をおすすめされました。
矯正しないと、0.01くらいなので(50cmくらいの至近距離で大きな輪を見せてもらって見える程度)、コンタクトが出来ない今、メガネは必須アイテムです。
といっても普段、外出時はコンタクトだけだと目が乾いてしまったり、目にゴミが入りやすいので、コンタクトをしてメガネ(度なし)をしています(^_^;)
なので普段外でも会っている人は、メガネ姿には違和感はないかも(笑)
メガネってサブキャラ的な感じなので、洋服さえ似合う色着ていればいい・・と思っている人も中にはいると思うのですが。。。
それは大きな間違いです!!!
「メガネは顔の一部です~」というCMが昔ありましたが(笑)、まさにその通りです。
メイクカラーを似合う色にすると肌艶が良くなり、あか抜けて見えるのと同じで、洋服よりも顔に密着するぶん、メガネの色は顔の印象を大きく変えてしまうのです。
そのため、メガネカラー選びもとっても大事!!
私の場合は、イエローベースなのでイエローブラウン、オレンジブラウン系が似合うタイプです。
外用のメガネと度入りメガネの両方ともブラウン系です。
度入りのは、イエローからピンクブラウンのグラデーションになっています。
外用のは、べっ甲のようにイエローからオレンジブラウンのグラデーション。
PC用のブルーライトカットメガネは、自宅用はグリーン系でカーキに近い色で、仕事用のはクリアタイプの赤フレームです。
ダークカラーが似合わない春タイプの私は、どのメガネも明るめのものを選んでいます。
赤のフレームは、春タイプらしいPOP感やカジュアル感を出してくれるので、PC作業のときしかつけませんがお気に入りです。
大阪に行ったとき、「ASOKO」という雑貨屋さんで1,000円で買ったもの。
ブルーライトのカット効果は、わかりませんが(笑)
ブルーベースの人は、黒フレームやグレーから黒のグラデーション、ネイビーやブルーのフレームもオシャレです。
淡いピンクのメタルもいいですよね。
メガネの場合、似合うタイプの色の中から選ぶというよりは「似合うベースタイプ」の中から選んであげると選びやすいですよ☆
というわけで、似合う色のメガネ選び、ぜひ参考にしてみてくださいね~。