みなさん、こんにんは。
パーソナルカラー&骨格診断・色の専門家『AURORA COLORS(オーロラカラーズ)』のかえまんです。
先日、以前開催した講座に参加してくれた受講生が、2年越しに診断にいらっしゃいました。
ずっと気になっており、サイトをずっとチェックしてくれていたそう(*^。^*)
年齢や、今後のお仕事のことも考えパーソナルカラーと骨格診断に来てくださいました。
最近お越しいただくお客様のほとんどの方に聞かれるのが、春コートの色です。
特に多いのが、夏タイプさんの「トレンチコート」の色。
トレンチと言えば、ベージュのイメージが強いですもんね・・・。
そして、デザイン的にも流行り廃りがなく長く着れるものですので1着は持っていたい・・という人も多いのです。
夏タイプさんは、ブルーベースなので茶系は苦手です。。
もし着るならココアやピンクベージュ、グレージュといったところ。
ベージュに近いピンクベージュは、赤みが入る分、女性らしくなるのでフェミニンやエレガントなイメージにはいいですよね。
しかし、せっかくブルーベースに生まれたからには得意なネイビーを着て勝負してみましょうよ!!
ネイビーの中でもインクブルーのような黒に近い深い色ではなく、やや明るめのライトネイビーなら春の時期でも秋の時期でも違和感なく着やすい色です。
そして、夏タイプがネイビーを使うと、かっこよくも可愛らしくもなるのです。これは、似合うタイプの特権です。
今回のサブテーマは・・・
1:パーソナルカラー「夏タイプ」
2:フェミニンからの脱出。
3:大人っぽさや、かっこいいイメージに憧れる!
4:オレンジやイエローといった春っぽい色も使いたい!
という人向けのコーデを作ってみました。
もともと寒色といったクールな色みが似合う夏タイプですので、寒色系でまとめるだけで「大人っぽさ」「カッコよさ」は簡単に演出できます。
そこに「ワンピース」「シフォン」「花柄」といった女性らしいデザインをプラスするだけで夏タイプらしい華やかな大人の雰囲気が出来上がります。
ここでピンクやラベンダーといった色を使わずに、コートもインナーも寒色系を入れることでゆるやかなグラデーション配色ができ、これも夏タイプの得意技です。
とここまででサブテーマの3まではクリア。
問題は4です。
夏タイプの大敵である(笑)、オレンジやイエロー。
せっかく似合う色でまとめているのに、ストールやアクセサリーでわざわざ苦手な色を顔周りに持ってくる必要はナシ!(笑)
でも、バッグやベルトといった小物で取り入れると顔映りにも影響ないうえに、キレイに収まっているコーディネートに動きを加えてくれますよね。
ネイビーとは対照的な色ですが、相性のいいオレンジのバッグは春の訪れに心躍る雰囲気が出ています。
ワンピースの柄にあるイエローに合わせて持つバッグも外しすぎない遊びを感じます。
靴の色にしても良かったのでは?と思う人もいるかもしれませんが、靴をオレンジやイエローにしてしまうと一気に夏らしい「凛とした華やかさ」ではなく、春タイプっぽいPOPさに変ってしまいそうで、あえて靴はワンピースとまとまりのいい落ち着いた色にしています。
それでは、どうぞこの春の洋服選びの参考にしてみてくださいね。