みなさん、こんにちは。
パーソナルカラー&骨格診断・色の専門家『AURORA COLORS(オーロラカラーズ)』のかえまんです。
今日から6月!
新しい月の始まりは・・・めちゃくちゃ暑い!!
天気もいいし、日差しも強いし、いいスタートではないでしょうか。
気温もぐんぐん上がり、あたりを見渡すとお花がキレイに咲いていますよね。
自宅から事務所まで、自転車で来ているのですが、その間に北大を抜けていきます。エルムトンネルの上を自転車で通っているのですが、ここは自然に囲まれていて癒しの空間です。
朝の時間帯は大学生や高校生、社会人も多く通るので慌ただしいですが、日曜はほとんど人がいなくてのんびりできます。
また夜は夜で、遅い時間だと人もいなく街頭も暗いので星がキレイに見えます。
牛もいてほのぼのします。
さて。ここ最近、風の強い日が多いですよね。
風にのっていろんな香りが飛んできます。昨日は牛さんのにおいが・・・。
牛さんのにおい→家畜のにおいなんですが、このにおいを嗅ぐと地元を思い出します。
生まれ育った小清水町は、農家と酪農が多いので風向きによってあちらこちらで牛のにおいがしました。
地元にいたときは「くさいよ~」と思っていましたが、今はなんだか懐かしくて居心地のいいにおいです。
小学校の同級生で牛屋さんがいたな~とか、買い物行くときに父親の車で通った道でも同じにおいがしたな~と思い出します。
そうすると、その同級生のことやその子の兄弟・家族のことなどが思い出されたり、父親との買い物の途中で話したことなど、一緒に過ごしたエピソードが思い出されました。
においと言えば、藤の香りもまっていました。
藤も小学校の校庭に咲いていたので、懐かしい花です。
在学中に、藤のつるを這わせる木を立てている作業があり見ていたのを思い出します。
柔らかく淡い青紫色=藤色。
花自体もすごくきれいなんだけど、虫がたくさんいてあまり近づけなかった(笑)

北大近くの藤の花
色も香りも、世界共通の感じ方はあります。
たとえば、赤を見て「火」を思い浮かべるように。
でも、もっと個人的な感じ方もあります。
私の思い出のように、それらのものを見ると思い出す情景があると思います。
それが、色だったり香りだったり、形だったり。
ポジティブなものもあれば、ネガティブなものもあります。
たとえば、小さい時にお母さんに赤が似合わないと言われてから赤が嫌いになって絶対に着なくなったとか・・・。
青と黄色のチェックを見ると、いじめっ子が着ていたシャツを思い出すから嫌だとか・・・。
あの花のにおいを嗅ぐと、悪いことをして親に入れられた部屋のことを思い出すとか・・・。
自分ではすっかり忘れていた出来事も、色や香りで思い出すことってありますよね。
これはカラーセラピーでも使われます。
その色を見てどう感じるのか・・・。
なぜそう感じたのか・・・。
なにか思い出すことはあるか・・・。
過去の事ならそのときどうだったのか、今はどうなのか・・・。
掘り下げていくことで、気づかなかった本質や本来の思いが見えてきます。
ふだん、なんとなーく気になる色、ついつい買ってしまう色、嫌いな色、好きな色・・・それぞれを振り返ってさかのぼってみると何か自分でも忘れていた大切なことや、新しい自分を発見できるかもしれません。