みなさんこんばんは。
パーソナルカラー&骨格診断「色の専門家」オーロラカラーズのかえまんです。
本日、お客さまのショッピングレッスンに行ってきました!
そのお客さまは、パーソナルカラーと骨格診断を7月末に受けてくださいました。
そのときのエピソードを紹介しますね。
そのお客さまは、
小柄で年齢を重ねていても可愛らしい方でした。
カウンセリングでいろいろお話を聞いていくと、好きな洋服のナチュラル系(リンネルとか)や
エスニックっぽいものにどうしても惹かれてしまう。
ゆったり着られて体型をかくせるものを選ぶ。
とのこと。
だけど、好きだから着てるけど、はたして似合ってるのか?と思うこともあるそう。
そのお客さまがうちにいらしたキッカケは、
お友達でとっても若々しくおしゃれな方がいていつ会っても素敵だな〜と思ってしまうそう。
そのお友達は、いつも綺麗な色を着ているそうで・・・。
そのお友達みたいに自分も似合うものを着たら素敵に見えるかも!という思うでいらっしゃいました。
診断の結果は、
パーソナルカラーは春タイプ。
骨格はストレートタイプでした。
春タイプはライトトーンやブライトトーンといった明るいトーンや、オレンジ・イエローの暖色がとても似合うタイプ。
骨格もストレートらしく上半身重心。
私からしたら羨ましいくらい胸が大きくて!!!
グラマラス!
カラータイプはともかく、骨格の結果がお客さまからしたらちょっぴりショックだった様子。
だって、好きなテイストと全然違うから(笑)
ふだん好きで着ているナチュラル服。
体型隠してるけど、逆になんだか太って見えるし野暮ったい。
・・・やっぱり。
似合わないタイプのものだったから。
と頭では納得しつつも、気持ちがついて行っていない模様。
だけど、
「似合わないってわかってスッキリしました」
「似合うものを着たら友人みたいに素敵になれる」と
ストレートタイプの服に挑戦することを宣言して帰られました。
しかし、1ヶ月が過ぎた頃、連絡がきました。
同窓会用の服が欲しいが自分では選べません・・・・と。
診断後自分なりにストレートタイプを意識して洋服を買ったけど、似合うとは思うけど買い物が楽しくない・・・と。
ショッピングレッスンで、先生に一度見てもらいたいというご相談でした。
そして今日。
洋服を見ながらお客さまにヒアリングをしていくうちに、彼女の好きなものが見えてきました。
・カラフルなもの
・柄ものなどちょっと個性的なもの
・ボウタイやフリルなどアクセントのあるもの
ボウタイやフリルは自分で買い物するときに、診断後そっこう除外していたそうです。
「好きなもの」を排除していたら、
結果として「買い物が楽しくない」気持ちになってしまったのです。
これってとってももったいないこと。
特に好きなものと似合うものにギャップがありすぎると、ここの溝を埋める折り合いが難しいのです。
しかし、
世の中に出ている「骨格タイプ別」の例が「基本中の基本」すぎて、
診断された方もイメージ先行になってしまっているところがあるようです。
(ウェーブ=ガーリー、フェミニン、お嬢様風みたいな)
正直、フリルやボウタイだって、1つ1つデザインは違います。
ブランドも違えば、素材感や縫製も違う。
ストレートにも似合う着方や選び方のポイントがある。
着たいものを諦めるのではなく、
私としては、「好きなもの」を「似合うように」着る工夫をすることが一番だと思っています。
そのためには自分の
・好きなもの
・似合うもの
の両方を知っておく必要があるのです。
私は、彼女が「ショッピングレッスンをしたい」と言ってきてくれて良かったと思います。
試行錯誤して、「好きなものはやっぱり好き」「似合うものはやっぱり似合っている」と分かった上で、両方満たしたい!って気持ちになってくれたのですから。
今回彼女には、ワンピースを中心に試着してもらいました。
「あ、このブランド好きだけど似合わないはず」と店内に入ることも諦めていたお店に連れて行き、私が選んだものをどんどん試着してもらい、似合うポイントを1つずつお伝えしました。
その後、時間になりお別れしたあと、感想メールをいただきました。
それが下記です。
感想の内容
松村先生 、今日は本当にありがとうございました。
目から鱗と言うか、こんなに楽しく自分の服を買ったことがないくらいな気持ちになりました。
今でも幸せ気分です。
レッスン終了後、シビラでのワンピースを買いました。
その後、先生が見立ててくれた服は全部欲しくなったのですが、予算のこともあり、この間買ってしまった白シャツをどうしようかとも悩んでいたので、エンスィートのニットのワンピースと赤いカーディガンの方を買ってしまいました。マネキンが白シャツの上にきていたので、このようにも着れるのかと思い。初めに寄った時は目に入ってなかったというか、認識してなかったというか。
ベージュのロングカーディガンを持っていたことを思い出し、茶色も見に行ったのですか、それでエンスィートのロングカーディガンにしました。
それから、ちょっと(趣味の)映画を見て、先生の提案されていた自由区でのGジャンを見に行き、肩幅に注意したら9号の方が良いとなんとなく冷静に見れて、サイズも今までと違い9号なので、気分も良く、買ってしまいました。
すごい、ストレス解消となりましたが、これからの支払いがストレスになりそうです笑
長くなりましたが、今日は本当にありがとうございました。
瞬時に(私に合うものを)見つける先生の眼力?に感服いたしましたm(_ _)m
——–
とても楽しく、幸せです!と書いてくださり、私も読んだ後にすごく幸せな気分になりました。
お客さまがシビラのワンピースを驚きながら、でもとても嬉しそうな顔が今でも焼き付いています。
同じように「買い物が楽しめないな・・・」とお悩みの方の勇気づけになったら幸いです。
※お買い物中の撮影はお店で禁止されているので写真がなくてすみません。
もし、後日お客さまから買ったアイテムの写真が送られてきたら掲載します☆