みなさん、こんにちは。
パーソナルカラー&骨格診断・色の専門家『AURORA COLORS(オーロラカラーズ)』のかえまんです。
今日は一日、あいにくの雨でしたね。。。
お客さまの来店が午後からだったので、午前中は美容室へ。
この夏の紫外線でけっこう、髪の毛も焼けました(笑)
夏の髪が傷みやすい原因
春先や秋よりも、夏のほうがパーマの持ちが悪かったり、乾燥がひどくてパサパサしやすいってありませんか??
紫外線ってお肌へのダメージだけじゃなくて、髪の毛にもあるんですよね。
お肌は、日焼け止めを塗れるけど、髪の毛は塗れない・・・。
対策としては、帽子をかぶると直射日光は防げますね。
あとは、傷んだ髪の保湿くらい。。
紫外線は、人間にとって必要なものでもあるけど、
ほとんどの女性が「敵!!」と思っているかも。
必要な部分としては、日光に当たることで体内バランスを整えたり、細胞を活性化してくれる。
だけど強い日光に当たりすぎてしまうと、日焼けによる炎症や、脱水症状もありえる。
体の中の水分がなくなっていくので、乾燥の原因となるんです。
乾燥すると、表面的にはかゆみやガサガサ感が出たり。
乾燥がひどくなると、角質層の断面にある細かーい溝(キメという)がなくなってしまう。
キメがないと「つるつるになるんじゃない?」って思いがちだけど、ノー!!!!
キメがないと、水分をとどめておく谷間がないので、どんどんスルスル流れていってしまい、吸収されない。
だから、化粧水を入れても入れても乾燥するってこと。
砂漠に水状態。。。
こわいーーーーーー。
これって髪の毛にも言えることなんですよね~。
イエローベースの私に似合うヘアカラーは?
今回、私が美容師さんに相談して色を決めていきました。
最初に提案されたのは、ピンクアッシュ!
アッシュ系はマットでやや暗めになるので「色を落ち着かせる」って意味ではいい。
ただ、イエローベースで春タイプの私には、暗くなりすぎると顔色が悪くなる懸念も。
ピンクは可愛らしい印象を作るのにはいい。とくに明るめは。
しかし、明るめの赤みが入ると傷んだ髪がさらに傷んで見える可能性もありました。
無難にいくなら、ナチュラルブラウン系の暗めのトーンで。
しかし。
無難なナチュラルだと、地味・・地味・・・地味。なんです。
秋タイプなら、落ち着いたブラウンが似合うんでしょうけど、、、、
私の悩みとしては、
・髪の毛が傷んできている。
要望としては、
・今の色よりも暗くなりすぎず、少し落ち着いた印象に。
というもの。
ようは、明るさはほとんど変えずに、色味を変えて傷んで見えないように落ち着かせたいんです。
(なんとも勝手というか、難しいぞ!!)
私の髪は明るさが11番くらい。
そうすると、ブラウン、イエロー、オレンジ、レッド・ピンク系は
11番より下を入れれば「落ち着く」けど暗くなる。。
11番より明るい色を入れると、当然明るくなり、「落ち着かない」。

ビフォーはこんな感じ。ダメージで赤みが出ちゃっています。in京都!
今の悩みと要望に合わせた髪色の提案。
さて。
じゃあ、何色にしたらよいのでしょう。
私を担当してくれている美容師さん。
とっても話の分かる人で、感覚がいいんだと思います。
悩みと要望の両方を満たす色をご提案くださいました!
私がピンクアッシュに難色をしめした後、
すぐに再提案。
それは・・・
「ミントアッシュ!!!!」

MAがミントアッシュさん。マットとアッシュのいいとこどり!
アッシュだと私には暗すぎるし、ツヤなしで寂しい印象になる。
ミントアッシュは、ややグリーン寄りで、「マット」ほどツヤなしでもグリーン寄りでもない。
ちょうど、アッシュとマットの中間で両方の良いところをバランスよく入れている感じ。
そして、ナチュラルの11番の明るさの私の髪色に入れることで
明るさはさほど変わらず、少し落ち着いた印象と、髪に透明感がでる。
なので、軽さも感じられる!
なんとも素晴らしい
「ミントアッシュ!」
(とりあえず、何度も言ってみたくなる(笑))

アフターはこれ。ツヤもありいい感じ~。
髪色で悩んでいる方、うちのメニューにある『パーソナルカラー&骨格診断がセットのスペシャルコースでは、ヘアカラー診断も行っているので、ぜひ受けてみると髪色を変えるときの参考になりますよ!
髪の毛は、顔にふれる位置なので、似合う似合わないでお肌の色はもちろん、印象がガラッと変わります。
ぜひご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
また、私が行っている美容室が知りたい人もお気軽にお問い合わせください(笑)