前回のブログの中に出てきたお客さまのこと。

他のサロンで冬タイプと言われ、うちのサロンで診断したら春タイプだった件。

このお客さまは、春タイプへの憧れがあったから、すごく喜んでめっちゃテンション上がって帰って行ったんですね。

なんか、嬉しかったなぁ。

そこで誤解がないようにしたいのは、

春タイプへの憧れがある人だったから、その心情をくんで春タイプにしたわけではありませんからね笑

きちんと似合う色でメイクもして、自分の目で見て実感してもらいました。

「似合う色のメイクってこんなに可愛くなるんですね」って、自分の顔ずっと見てましたよ^^

私がいつもお客様に提供してるのは、診断タイプをお伝えすることだけじゃありません。
診断結果が知りたいなら、AIだとか簡易診断でも十分。
(正解かどうかは別)

あくまで「診断タイプ」を知りたければね。

私も、たくさんの色を当てなくても、正直、
「この人、春タイプ!」とわかります(笑)

だけど、パッと顔を見て、
「あなた春タイプよ。似合う色これだから」と見本見せられて、素直に信じて納得します?

「こんな色ほんとに似合うの?まじで?」って思いません?

私がお客さんなら、絶対納得しない!!!!笑
しかも初対面の人に言われたら、「はぁ?」って思う。

もちろん、それで納得する人はそういう診断をうければいいと思います。
うちに来ても時間とお金がもったいない。

それに、一方的に押し付けらたことって、忘れるんですよ。
そこに「体験する」「感じる」がないと、人間はスルーしちゃうし右から左へ流れていくんですよ。残念ながら。

タイプだけを言うのは、診断する側の自己満足だと思っています。

私は、ちゃんと自分の目で見て体験して、感じないと納得できないタイプなので、お客さまにもちゃんと「体感してほしい」と思って診断をしています。

だからお客さまには120色の布をあてて、時間をかけて、

・たくさんの色を見ること。
・色の違いを感じること。
・その中で「これが似合うんだ!」って自分の目で見て実感すること。

をちゃんと体験して、感じてほしいんです。

特にメイクをすると、わかりやすく体感できるもの。

「似合う」ということが、どういうことかを心で感じるんです。

それは、いつもよりキレイな自分に出会って「テンションが上がる」んです!

これが、心で感じてるってこと。

私はこの体感をしてもらうためにやっています^^